facebook

2016年3月30日水曜日

ブログを100記事継続して書き続ける方法・コツまとめ


こんにちは、ヒデヨシです。

たとえ話が上手くなるブログ、本記事で100記事達成です!ここまで続けてこられたのも、ご愛読してくださった多くの皆様のおかげです!


本当にありがとうございます!


今回は100記事達成記念として、初めて記事を投稿した2014年2月7日〜2016年3月30日 までの間、更新ペースは遅いながら、私がブログを書き続けるためにしていたことをすべてお話します。


テーマ決め、ネタ集め、記事執筆、画像探し、時間のつくり方、集客方法、広告収入などお話しできる限りお話しし、今後ブログを始めてみたい方、ブログを楽しく続けたい方の力になれればと思っております。もし気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。




テーマ決め



ブログを執筆する上で最も重要になるのがこの「テーマ決め」です。何のためにブログを書くのか目的を明確にしないと絶対に続きません。私が「たとえ話」をテーマに選んだ理由は以下の通りです。


・最終目的は子どもや大人の「分からない」をたとえ話でわかりやすくして、教育をほんのちょっとハックすること

・たとえ話は汎用性があり、応用性が高く、表現が無限でネタが尽きない
・何となく面白そう

本ブログは学習・教育ハックのためのワンステップとして書いています。目的がはっきりしていると続けていても苦ではなくなります。そして書いていて楽しいと感じるテーマであることも長く続く秘訣です。


読者のターゲッティングも大事です。誰に向けて書く記事なのかがはっきりしないと、テーマにぶれが生じて内容に共感できず逆に読んでもらえなくなってしまいます。私は学生〜同世代の社会人(20〜30代)を読者ターゲットにしており「ビジネスノウハウ」「仕事のモチベーションアップ」「ライフハック」等のネタを通してたとえ話を学んでいます。


自分の日記を書くのもアウトプットの一環として良いと思いますが、誰かに読んでもらえて始めて読み物の価値がでますので、一般的に存在する同じようなテーマのものではなく、他と差別化を図れるものが望ましいと感じます。ニッチですがその方がテーマに共感した多くの人から読んでもらえます。


たとえば、ゲテモノ料理ツアーとか、誰も行かないへき地旅行ブログなどですね。


【関連記事】


たとえ話が上手くなるblog よろしくお願いいたします


【閲覧注意!】ゲテモノ料理「G」の味をたとえます!


ラオス旅行記〜首都ビエンチャン1〜




ネタ集め



ネタ集めはブログを書き続ける上でのキーになります。ネタがなければ記事も書けませんから。とはいえ、難しく考えることはありません。私は以下のようなメディアを利用して定期的にネタが入るようにしていました


・TEDカンファレンス

プレゼンのプロからノウハウを学べます。動画も豊富。英語も勉強できます。

・読書

たとえ話を使っていない本は存在しません!気になったフレーズをメモして記事に活かしました。

・テレビ

テレビで聞いたことがある有名なフレーズは共感されやすいのでおすすめです。毎週放送されている番組をテーマにすれば定期的に執筆できます。

・Googleアラート

キーワードを指定するとそれに関する情報を自動的に送信してくれます。私は「たとえ話」「〜のように」「〜とたとえた」などをキーワードとしていました。

・身の回りの人、セミナー

友人との会話、セミナー講演者の話からたとえ話を紹介したこともありました。


私の記事は主にTEDカンファレンスと書籍をネタとしたものが多いです。通勤中に電車の中でTEDの動画を見てどんな記事を書こうか記事の内容を整理しています。英語のリスニングの勉強にもなるので一石二鳥です。書籍はラインマーカーを引きながら読んだり、PCのテキストに文章とページ数をメモしながら読んだりしていました。

定期的にネタが入ってくるような工夫があると途中でネタ不足に陥らずに継続できます。思いついたらすぐにメモしてネタを忘れないようにすることも大切です。


【関連記事】


【もう時代遅れ】ストレスは体に良いし、たとえ話も上手くなる|TED|スーパープレゼンテーション


たったの6つ!誰でも「伝わる」たとえ話のコツ



記事執筆



執筆するブログは「Blogger」を利用しました。選んだ理由は、無料、シンプル、操作が簡単、無駄な広告がない、Googleが好き、といったところです。Googleの他のサービスとの親和性が良い点でも便利です。ブログメディアに関しては個人の好みで選んで良いです。


記事の流れですが、


・導入

・ネタの紹介
・ネタから学べること
・たとえ話紹介
・たとえ話から学べること
・まとめ

をベースにしています。記事全体の流れをテンプレート化すると、考えをまとめる際に流れをつくりやすくなります。読む人にとってどのような流れが分かりやすいか、何度も読み返して自分の形をみつけてみてください。


また、統計情報など一般公開されている信憑性の高いデータがあると文章の説得力が高まり、信頼性のある記事となるので必要に応じて追加すると良いでしょう。


そのとき気をつけなくてはならないのは1次情報(出典元から得た情報)を使用することです。2次情報(データの出典元ではなく、そのデータを用いて書かれた記事など)は情報が不完全である可能性もありますので、鵜呑みにせずデータの出典元まで調べて信憑性を確認しましょう。


執筆に関するちょっとした個人的ワンポイントアドバイスですが、特に大切なのは「こじつけ」です。一見たとえ話に関係ないものでも無理矢理に関連性を見出して記事にすることで、読者の予想できないオリジナリティのある記事を書くことができます。どうこじつけるか論理的に考えるのは大変ですが、自分のテーマに上手くマッチすると面白い記事になりますよ。


【関連記事】


女の賞味期限「クリスマスケーキ」のウソ・ホント 


実は同じ!?恋愛・浮気・不倫の原理とビッグバン|TED|スーパープレゼンテーション


ジミー大西から学ぶ、才能発掘と教育革命の方法|TED|スーパープレゼンテーション


たとえ話にも第一印象はある!スーパーモデルに学ぶ「印象操作」|TED|スーパープレゼンテーション


【吸わん!】禁煙の日から学ぶ、ダジャレでアイデア発想法【スワン!】 




アイキャッチ画像探し



記事が書けたら画像探しです。アイキャッチ画像とはトップにある人の目を引きつけるための画像です。


画像探しで重要なのは著作権を侵害しないことです。これは本当に重要なマナーなのでしっかり守って画像選択・使用しましょう。


自分で作成したり撮影した画像でもよいでしょう。私はフリー画像サイトにあるCC(クリエイティブ・コモンズ)が指定されている画像を多く利用しています。CCの画像は利用の仕方が指定されていますが、その指定の範囲内であれば自由に利用することができる画像です。


また、画像の所有者や作成者の出典・参照元の情報は必ず記載しましょう。参照元のリンクはクリックすれば表示できるようにすると親切です。リンク切れが怖いですが画像の詳細を知りたい人のためになるので私はクリックでリンク先を閲覧できるようにしています。


【関連記事】


世界一のスリ師はスリの技術を「監視システム」でたとえて説明する|TED|Apollo Robbins|スーパープレゼンテーション


幸運の女神には前髪しか無い!チャンスをつかむ3つの習慣




時間のつくり方



最も大変なのは執筆の時間を確保することでした。私は文章を書くのが苦手で1記事も長めで2000文字〜4000文字ほど、執筆時間は平均3時間以上になってしまっています。(これは反省点で徐々に改善できています。)


私がブログを執筆していたのは、休日は時間があるときで、平日は以下の通り。


・朝の出勤前(7時〜9時)

・会社の昼休み(12時〜13時)
・会社が終わった後(22時〜25時)

さすがにこの時間帯全てを使って1日執筆していた訳ではありませんが、朝昼はご飯を食べながらカフェで書いていました。仕事の都合上、夜遅くなることが多かったため、夜23時〜翌1時くらいまでカフェで執筆して帰宅することが一番多かったです。家だと自分に甘えてしまうのでほとんど外で執筆しています。


眠くて頭が働かないと良い言い回しが出てこなかったり誤字脱字が増えて文章の質が落ちてしまいます。そんなときは潔く帰って早めに就寝していました。


あ、本業の仕事には影響は出してませんよ!


自分の1日のスケジュールを1週間ほど観察して、自分のバイオリズムに合った執筆時間を探してみましょう。500文字ほどの記事だったら1時間あれば十分書けるでしょう。(ちなみにこの「時間のつくり方」の項目は560字ほどです。)また、画像中心のブログにすれば上手く時間短縮できます。色々工夫してみてください。


【関連記事】

残業体質の改善はダイエットでたとえよう!

ビル・ゲイツも欲しがる「速読力」でたとえ話も上手くなろう! 



集客方法


私の集客方法は「SEO対策」「SNS」「ランキングサイト」の3つです。


・SEO対策

Googleなどのサーチエンジンで検索されやすいようなコトバをタイトルに入れたり、文章内に多く盛り込んだりすることを意識しています。

・SNS利用
Facebook、Twitterなどでブログの更新をお知らせしています。愛読してくださっている方々から多くのアクセスがあります。

・ランキングサイト登録

ブログランキングサイトに登録すると、そのサイトから興味のある方が見に来てくれます。ランキングが上がるとモチベーションもアップします。

特に大事なのがSEO対策です。全世界の人が困っている課題の解決策を上手く検索結果の上位に表示させることができれば容易に集客することができます。ブログの本質的にはSEO対策によってアクセスを増やすことが望ましいでしょう。


【関連記事】


結婚式の挨拶・スピーチで使える「マラソン」のたとえ話


広告収入


本ブログはGoogleアドセンスやAmazonアソシエイトなどの広告を掲載しています。ちなみに広告掲載には審査が必要ですが、Googleアドセンスは1回、Amazonアソシエイトは3回で審査に通りました。ハードルは高くない印象です。


広告から収入が得られると嬉しくてブログを書くモチベーションが上がるので広告を掲載すること自体はおすすめです。


ただし、儲け主義になると収益が少ないから記事を執筆するモチベーションが上がらないとかブログを止める原因になります。ブログを書く目的はあくまで創作物をアウトプットして自己研鑽することや、大きくは世界中の人の課題解決に貢献することであるので、楽しくブログを続けたいのでしたら儲け主義に走らない方がよいです。


収益はあくまで2次的なものと捉えて、収益があったらラッキー、もっと頑張ろうとモチベーションの種にするくらいがおすすめです。


ブログ収益で儲けて生活する方法は楽しくブログを継続することとは異なるノウハウとなりますのでお気をつけ下さい。


【関連記事】


1万PVありがとう!ブログの裏データをちょこっと紹介




今後について



今後も定期的にブログは更新していきます。今では私の楽しい趣味の一つですので!


たとえ話については、本ブログで培ったノウハウをまとめたホームページを現在製作中です。ブログだと個々のノウハウを探すのが大変ですからね。たとえ話の基礎から応用、場面ごとの使い方などをコンテンツとして紹介する予定です。


将来的にはたとえ話のデータベースをつくって様々な条件からおすすめのたとえ話を教えてくれたり、ニュースや学校で習う難しいコトバをたとえ話でわかりやすく説明してくれたり教え合ったり、学習・教育活動や暇つぶし等に活かせるようにしたいと考えています。


公開できる状態になりましたら本ブログでご報告・ご案内いたします。是非訪問していただき、ほんのちょっとあなたの人生の役に立てていただければ嬉しいです。




おわりに


最後になりましたが、ブログを100記事継続できたのは、応援してくださる皆様、フィードバックをくれる皆様、世界中からアクセスくださる皆様、読んでくれる皆様そして何より、



あなたのおかげです!

本当にありがとうございます!


今後も、たとえ話が上手くなるブログをお楽しみください!



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。


ヒデヨシ




たとえ話が上手くなるサイト

PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ad