facebook

2014年3月25日火曜日

プレゼンで失敗談を話すと観客のハートをキャッチできる理由

こんにちは、ヒデヨシです。


今回もEテレにて放送されているスーパープレゼンテーションのTEDカンファレンスから、伝え上手になるコツを学びましたので紹介させていただきます。



スピーカー:Amy Webb(エイミー・ウェブ)
タイトル :How I hacked online dating「私がどうやってネット婚活で成功したか」









ネット婚活での成功と失敗

彼女はネットの婚活サイトを活用して、理想の男性を見つけることができました。婚活サイトをデータベース化して、情報を収集し、自分なりの評価法を構築して、徹底的に「えり好み」をした結果、妥協することなく幸せをつかむことができたそうです。

彼女のスピーチは非常にユーモラスで、常に会場は笑いが耐えませんでした。特に女性から共感される内容が多かったのではと感じます。今の時代、婚活で苦労されている方々は多いですから、話に入り込んでしまうのは当然なのでしょう。(かく言う私も聴き入っていました。)


彼女の話がどうして観客の心をつかみ、会場からの笑いを得られたのか、それは失敗談を盛り込んで、観客の興味を一気に引いたからです。


失敗談の内容ですが、ウェブさんが理想の男性と出会うまでに体験した最悪なデートを紹介しています。

特に酷かったのは、婚活サイトで知り合った男性とデートで高級レストランに行ったときの話です。その男性が勝手にオーダーした料理の食事代合計が約13万円だったにもかかわらず、その男性はトイレに立ったまま戻ってこなかった(食い逃げされた)というのです。

いわゆる婚活詐欺にあってしまったウェブさんのこのストーリーは会場のハートを一気につかみました。「ひどい・・・」「信じられない・・・」「気の毒な・・・」。

ウェブさんのプレゼンスキルが高いことはもちろんなのですが、話の前半にこの失敗談を話すことで、観客のハートを確実に自分に向けることに成功していました。



なぜ失敗談が心をつかむのか



人の不幸は蜜の味、とまではいかないまでも、私たちはしばしば他人の不幸や失敗を少なからず期待したり喜んだりすることがあります。少々卑しく感じるかもしれませんが、たとえば身近な例としてお笑い芸人さんの体を張った芸が挙げられます。

「絶対に押すなよ!」


と熱湯風呂の上で仲間に注意しつつ、最終的には落とされてしまい、熱い思いをする。芸人さん達のこの悲痛な叫びは、私たちの(冷ややかな)笑いを生んでいます。なぜ私たちは卑しいながらも他人の不幸や失敗を喜んでしまうのでしょうか。


これは、シャーデンフロイデ(Schadenfreude)と言われており、他人の不幸が心地よく感じてしまう心理がはたらくためです。脳の中では快楽物質であるドーパミンも分泌されるようで、ますますその状態(他人の不幸)を期待してしまいます。


生理的な作用もありますが、もう一つ、「共感」もつくられています。


日常生活の中では成功談と失敗談のどちらの話が多いでしょうか?身の周りでは失敗談の方が多いように感じます。(失敗の捉え方にもよりますが)


私たちは失敗したとき、自分の失敗や不幸を他の人と共有しようとします。自分の辛さを他人と共有することで(根本的な解決にはなりませんが)心の傷を少しでも紛らわそうとします。そして同じような失敗を経験したと「共感」が生まれて話が盛り上がります。


失敗は私たちの身近に存在する故、非常に「共感」しやすい材料であると言えます。



ウェブさんの失敗談は

①他人の失敗が心地よい(シャーデンフロイデ)
②失敗の共感
の2つが合わさった結果、会場の人たちは話にのめり込んでいきました。

これはプレゼンをする際に、観客の心をつかむためのテクニックとして利用できますので、参考にさせていただきましょう。




まとめ



・失敗談は笑われるかもしれないが、人に共感を与え、ハートをキャッチできる



失敗談なんて、普通人には話したくないと思いますが、失敗を乗り越えて、ステップアップするからこそ私たちは成長できます。心を割り切って、伝え上手になるための良い踏み台にしちゃいましょう!



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。



ヒデヨシ


【おすすめの関連記事】

たったの2分!パワーポーズで自信をつけて、たとえ話も上手くなろう!

実は同じ!?恋愛・浮気・不倫の原理とビッグバン|TED|スーパープレゼンテーション

カップルの相性は?犬と猫でたとえるパートナーとの相性

自己価値を高めたいなら人生を「1冊の本」にたとえてみよう

挫折者必見!筋トレを継続せざるを得ない「+1メソッド」



たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2014年3月20日木曜日

もらいあくびをする人はたとえ話が上手い!? |TED|Frans de Waal| スーパープレゼンテーション

こんにちは、ヒデヨシです。


自分の周りにあくびをしている人がいて、つい自分もあくびをしてしまったなんて経験ありませんか?
実は、この「もらいあくび」をする人はたとえ話が上手な人かもしれません。

この考えのヒントをくれたのは、毎週月曜日にEテレで放送されている「スーパープレゼンテーション」という番組で紹介された、Frans de Waal(フランス・ドゥ・ヴァール)氏のTEDカンファレンスからでした。
同種2匹の動物の間に不公平な状況がつくられたとき、動物達は一体どのような行動に出るのか。そんな研究のお話です。

数々の実験を通して、本能とずる賢さを出しつつ愛嬌ある行動をとる動物達の「モラル」をもった行動を垣間見ることができます。今回の記事の内容にも関わってきますので、簡単に内容を紹介させていただきます。


スピーカー:Frans de Waal(フランス・ドゥ・ヴァール)氏
タイトル :Moral behavior in animals「動物に見られる道徳的な行動」







モラルの基礎とは何でしょうか。ヴァール氏は「互恵」と「共感と思いやり」がモラルの2大基礎であると言います。人間のモラルはとても複雑ですが、この2つを取り除いてしまえばほとんど何も残らないのだそうです。


互恵:お互いが利益を与え合うこと


たとえば、オスのチンパンジーは争いの後に和解をしようと

敵対者とハグやキスを交わしたりするそうです。ラグビーでいうノーサイドですね。
また、2匹のチンパンジーに協力をさせて餌をとらせる実験では、一方が餌に興味が無くてもちゃんと協力してあげ、他者の利益のために行動することがわかりました。チンパンジーも利他的に行動できるようです。


共感:お互いが感情を共有すること


共感には2つのチャンネルがあります。


①身体的チャンネル・・・悲しんでいる人と話すと自分も悲しくなってくる状況などが挙げられます。ドラマを見ていて感情移入してしまう場合などがこれに当たります。


②認知的チャンネル・・・他人の見解を理解する能力です。ベテラン夫婦の無言のやりとりのように、言葉が少なくても何を言いたいのか(お茶がのみたいのか)がわかる感覚でしょうか。

また、共感の一種として「同調」があります。同調は共感の根底にあるもので、すべての哺乳類に共通です。同調行動の例として、もらいあくびのが伝染する現象がここで挙げられています。



もらいあくびと共感の関連性


実は人間でも動物でも、あくびは伝染するようです。チンパンジーに、チンパンジーがあくびをしているアニメーションを見せるとなんとそれを見ているチンパンジーにあくびが伝染してしまいます。ヴァール氏曰く、あくびが伝染やすい人は、共感能力が高いようなのです。あくびが伝染すると脳の共感を司る部分が活性化することからも関連性が示されています。

例として、共感能力に問題のある自閉症の子供にはあくびが伝染しない傾向にあり、「もらいあくび」と「共感」に関連性があることを説明しました。


これは別の方の実験ですが、私たちの身近にいる犬などの他の動物にもあくびは伝染するという実験結果があります。しかも知っている人と知らない人のあくびでは、知っている人のあくびの方が伝染しやすい傾向にあるようです。心を許している飼い主のあくびに共感し、自分もあくびがしたくなるのでしょうね。





「もらいあくび」と「たとえ話の上手さ」


上手いたとえ話の大きな要素は「イメージ化がしやすい」「共感できる」ことです。「もらいあくびをしやすい人」=「共感能力が高い人」は相手の感情や考えを理解する能力が高い、すなわち人に何かを伝える際に
相手の気持ちを察知して伝わりやすい言葉を適切に選択できる能力が高いという風に言い換えることができるでしょう。

ですので「もらいあくび」をしやすい人はたとえ話が上手いもしくは上手くなる才能があると言えます。


ヴァール氏から学ぶたとえ話


ヴァール氏の実験談はこの後も続き、不公平な状況下にいるチンパンジーが公平にしろ!と必死にアピールするかわいい行動を見ることができます。


チンパンジーがどんなに必死に公平さを主張しても、決して叶わない状況を
ヴァール氏は「ウォール街のデモのようだ」とたとえて、皮肉を交えつつジョークを飛ばしています。このジョークが本当にお上手でとても勉強になります。会場からも歓声が湧いていました。

日本ではややイメージしづらいかもしれませんが、応用して色々と使えそうです。


この実験はチンパンジーが哀れで微笑ましくて、見ていて思わず笑顔がこぼれました。
特に動物好きの方は一見の価値ありですので、是非ご覧になってみてください。過去の放送分はスーパープレゼンテーションのホームページから視聴可能です。



まとめ


・「もらいあくび」をする人は共感能力が高くたとえ話が上手い

 すなわち、相手の気持ちがわかり、相手に合った言葉の選択ができる


これからは積極的にもらいあくびをしましょう。
そうすれば、自分はたとえ話が上手い、共感能力が高く人に伝えるのが上手い、と認識することができますし、自己暗示としての効果も期待できます。(ただし、気をつけないと痛い目にあいますので、TPOはわきまえながらですね。)


以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。


ヒデヨシ



たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2014年3月12日水曜日

メガ素数の大きさはハリーポッターで表現できる|TED|スーパープレゼンテーション



こんにちは、ヒデヨシです。


今日は、NHKのEテレで放送されている
「SUPER PRESENTATION(スーパープレゼンテーション)」という番組の中から、人に伝える上で活用できるたとえ表現を紹介します。

この番組はTED(Technology Entertainment Design)カンファレンスから、分野を問わず選ばれたユニークなプレゼンテーションを体験することで英語を勉強しつつ知的好奇心も高めていこうという番組です。


今回のスピーカーはAdam Spencer(アダム・スペンサー)。
彼はシドニー大学で数学について専攻。卒業後はコメディアンをしつつ、ラジオパーソナリティをこなしたりと面白い経歴の持ち主です。今回は彼のスピーチからメガ素数をハリーポッターで表現するたとえ話を学びました。


スピーカー:Adam Spencer(アダム・スペンサー)
タイトル :Why I fell in love with monster prime numbers「私が巨大素数を愛するようになった理由」





今回のテーマは「メガ素数」


素数とは、2,3,5,7,11,13,17,19...のように1とその数自体でしか割ることのできない数字のことです。ちなみに1は素数ではありません。


とある漫画では、素数を数えると心が落ち着くとの話もあります。焦って思考が停止してしまったときは素数を数えるといいかもしれませんね。


メガ素数はとてつもなく大きな素数なのですが、彼はこのメガ素数を「性的に近い(では済まない)興奮を覚える」ほど愛してやまないと言います。


素数についての詳しい説明は割愛しますが、メガ素数の多くは一般的に


2n – 1(n:素数)


の数式で表現されます。


2 – 1=2×2−1=3

2 – 1=2×2×2−1=7
2 – 1=2×2×2×2×2−1=31 

のような具合です。現在、メガ素数で最大のものは2013年1月に発見された


257,885,161 – 1


であり、約1750万桁もあるようです。あまりにも大きすぎてどれくらい大きいかイメージできませんね。ここでスペンサーさんはこのメガ素数の大きさをよりイメージ化しやすいようにユニークなたとえ話を使っています。



「PCでタイプしてテキスト形式で保存したら22メガバイト」

「スライド1枚ごとに1000桁ずつ書いていき1秒ごとに流し続けても5時間かかる」

「ハリーポッターで例えると、全7巻のおよそ1.5倍」


メガ素数の大きさを「ハリーポッターの本の厚み」で表現するとはユニークですね。

ハリーポッターは全世界で共通に知られている物語であり、内容にボリュームもあるため「長編の書物」としてイメージ化するのに最適です。


素数がびっしり書かれたハリーポッターの1.5倍ある本を読む・・・そんな本が一般ウケするとは思えませんが、そのギャップを狙ったジョークとしての機能も兼ねているとても洗練された表現だと思います。


また、


・テキスト形式なのに22メガバイトものデータになる

・1000桁を1秒ごとに見ても5時間かかる

という2つの表現は、メガ素数の「長さ」としてではなく「データ量」「時間」として間接的に表現しているところが特徴的です。


メガ素数の大きさを「長さ」として「◯◯から△△までの距離」とかで表現したら、私たちは「へぇー、そうなんだ」で終わってしまうかもしれません。しかし、


「PCのデータがテキスト形式なのに22メガバイト!?重すぎでしょ!!」

「全部見るのに5時間もかかるの!?時間かかり過ぎでしょ!!」

のように、私たちが日常で体験した場合を想定して、少しでも不満や不快感を感じることによって「共感」をつくり上げています。


他にも

四角い杭を丸い穴に通すようなもの」
「食パンをバスケットボールのゴールに通すようなもの」
「日曜日3年分の地道な努力」
などの表現が出てきます。本当にいろいろな表現を使って話に引き込まれます。

スペンサーさんのプレゼンはユーモアたっぷりで非常に聴きやすいです。数学好きにはたまらない内容ですので是非ご覧になってみてください。



まとめ


・たとえ話をつくるときは聴き手が共通に知ってるもので


・「不満」「不快感」など、ネガティブな表現も上手く取り入れる


・日常で体験することを共感の材料にする



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。


ヒデヨシ



Photo by TED Conference via flickr


【おすすめの関連記事】

ロボカップ優勝者はドローン技術をスポーツでたとえる|TED|スーパープレゼンテーション


実は同じ!?恋愛・浮気・不倫の原理とビッグバン|TED|スーパープレゼンテーション

宇宙旅行を体験できる20のたとえ話|TED|スーパープレゼンテーション 

ジミー大西から学ぶ、才能発掘と教育革命の方法|TED|スーパープレゼンテーション

自己価値を高めたいなら人生を「1冊の本」にたとえてみよう



たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2014年3月6日木曜日

【現代ことわざ】石の上にも3年〜上手なたとえ話のつくり方とコツ〜


こんにちは。ヒデヨシです。


ことわざは日本人にとってなじみ深いものですよね。

そしてことわざは基本的にたとえ話を使って表現していますので、たとえ話を勉強するにはうってつけの素材です。

ことわざは、単に何かしらにたとえて表現しているだけなのですが、それが私たちの日常生活で頻繁に存在して高い共感を得るからこそ、ことわざとして広く知られるようになったのでしょう。

「共感」は人にメッセージを伝える上で非常に重要な要素です。

日本のことわざは昔の偉人達がその深い観察と経験則から導きだした教訓と言えますが、現代ではなじみの無いことも多いと感じます。

たとえば「石の上にも3年」ということわざ。

意味は、辛く苦しいことでも3年間辛抱して続けてみれば成果が現れるという意味です。

今のご時世、3年間も石の上に座って耐えようと思う人はそういないでしょうね。イメージは湧きますけど「共感」できるとまではいかないです。少なくとも私は。

こういった「共感」が薄れていることわざを、現代の言葉になおして、共感・イメージ化できる形にしたものが、

現代ことわざ

です。(勝手に命名しました。)

上手いたとえ話は人から「共感」され、「イメージ化が簡単なもの」であるので、現代ことわざをつくることは、たとえ話が上達するためのよいトレーニングであるといえるでしょう。

私も、頭を何とか柔らかくしていくつか挙げてみました。

現代ことわざ:石の上にも三年

・社畜でも三年 
・部活でも三年 
・結婚でも三年 
・孤独でも三年
・くじけても三年
・浪人しても三年
・ダイエットも三年
・リハビリでも三年
・死にたくても三年
・いじめられても三年

いかがでしょうか。うーん、考えるのって難しいですね。

現代ことわざ(たとえ話)のつくり方ですが、

「石の上」=「苦しくて辛いもの」

として、単に辛そうなものをイメージ化してあてはめました。言葉のキーとなるフレーズをイメージ化して言い換えるだけでたとえ話がつくれます。

上手なたとえ話をつくるには、さらに「そうきたか!」「なるほど!」と相手の意表をつく表現に言い換えると面白くなります。

例として紹介させていただきますが、お笑い芸人くりぃむしちゅー上田さんのたとえツッコミは表現力が豊かで非常に参考になります。

たとえば、とある番組で会話に内容が無く、薄っぺらいやり取りをしているゲストの様を見て

「ふぐ刺しか!!」とツッコミ。

さすがの表現力ですね。すごいイメージ化が簡単で共感できます。このたとえツッコミも

「薄っぺらいもの」=「ふぐ刺し」

のようにキーとなるフレーズを言い換えることでつくり出していますね。これが、上手いたとえ話をつくる際のコツと考えられるでしょう。

キーとなるフレーズを言い換える

今後、たとえ話をつくる際の参考にしていただければと思います。


以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。

ヒデヨシ

Photo by woodleywonderworks/flickr



【たとえ話が上手くなるサイト】
PARABLE ANTENNA 


【おすすめの関連記事】


【TED】プレゼンのプロから学ぶ、上手いたとえ話の基礎

たったの6つ!誰でも「伝わる」たとえ話のコツ

たとえ話にも第一印象はある!スーパーモデルに学ぶ「印象操作」|TED|スーパープレゼンテーション

【吸わん!】禁煙の日から学ぶ、ダジャレでアイデア発想法【スワン!】 

良い会話は「ミニスカート」のようなもの|TED|

ライバルは人気の悪役キャラでたとえよう|TED|Mark Bezos|スーパープレゼンテーション

他人のマネをしてたとえ話を上手くしよう!|努力不要論|中野信子|



たとえ話が上手くなるブログトップへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ad