facebook

2014年9月28日日曜日

たとえ話にも第一印象はある!スーパーモデルに学ぶ「印象操作」|TED|Cameron Russell|スーパープレゼンテーション

photo credit: theqspeaks via photopin cc

こんにちは、ヒデヨシです。

モデルの方々は顔が小さくて、手足が長くて、スタイルが良くて、顔が良くて、誰しもが憧れる存在です。あなたのファッションも好きなモデルから影響されたものがあるのではないでしょうか。

Cameron Russell(キャメロン・ラッセル)は、世界で活躍するスーパーモデルの一人ですが、私たちのつくり出した「モデル」のイメージに悩む一人です。

第一印象によって一度つくられたイメージは私たちに恩恵を与えてくれたり、もしくは被害を被ることもあります。

今回は彼女のTEDカンファレンスから、悪い第一印象を見つめ直す大切さとたとえ話で印象操作をする方法を学びましたので紹介します。

ちなみにTED初、公開生着替えによって彼女のイメージを変えるシーンも見ることができます。興味の有る方は是非視聴してみてください。




スピーカー:Cameron Russell(キャメロン・ラッセル)

タイトル :Looks aren't everything. Believe me, I'm a model「容姿だけがすべてじゃない。信じて、私はモデルなの」







イメージで人間は決まってしまう



イメージはとてもパワフルだが表面的なものだとCameron Russellは言います。その言葉のとおり、私たちは人の外見だけでその人がどのような人なのかを想像して決めつけてしまう傾向があります。

実際、メラビアンの法則によると他人から受ける印象の大きさは、見た目が55%、口調や声の質が38%、話の内容が7%なのだそうです。すなわち、外見や声などの表面的な情報が私たちに与える印象の90%を占めていることになります。




見た目で得をする人、損をする人



photo credit: TEDxMidAtlantic via photopin cc

モデルである彼女は第一印象が良いために得をすることがしばしばあったようです。

服を買いにいくとき財布を忘れたけどタダにしてもらえたとか、友達と車に乗っていて交通違反をしたときにスマイルで見逃してもらえたり。

それとは反対に見た目で損をしている人もいます。

2011年にはニューヨークで14万人のティーンが職務質問・持ち物検査を受けました。驚くべきは職務質問されたティーンのうち86%が黒人かラテン系でほとんどが男性だったのです。

「危険なものを持っていそう」イコール「黒人・ラテン系の若者」というイメージから調査対象に偏りが出てしまったのです。

見た目は大きな影響を与えますが、多くは生まれつきのもので私たちにはどうすることもできません。



スーパーモデルの心の主張



スーパーモデルとして10年以上活躍してきたCameron Russellですが、彼女がTEDカンファレンスのステージに立つ事ができたのは、彼女曰く自分が「セクシーガール」だったからだそうです。

「モデルになることは宝くじに当たるようなも」であるとラッセルさんは言います。遺伝子的に運が良かった(かわいい)だけであり、たまたま現代の美の基準がCameron Russellのセクシーさとマッチしていただけなのだと。

決して嫌味とかで言っているのではなく、人の本質は必ずしもイメージと同じにならないということに気づいてほしいのだという気持ちから、私たちに正直な言葉を伝えています。

事実、モデルの彼女はスタイリストやカメラマンや撮影テーマによってつくられた作品であり、プライベートの彼女とは異なります。

また、職務質問されたアメリカのティーンも実際はごく一般的な市民であり、疑われる余地のない人も多かったことでしょう。

私たちは第一印象のイメージで人を決めつけてしまう傾向があります。しかし、今一度思いとどまって、外見だけがその人の本質なのではなくコミュニケーションを通してその人の本当の人間性を見出してほしいとCameron Russellは主張します。




ネガティブなイメージを思い直してみよう



もし初対面でムスッとした人がいてもその日たまたまイライラしていただけかもしれません。この人は怖い人だと決めつけず、より深いコミュニケーションを通して相互理解に努めることは人の良さを発掘することにも繋がりますし、人脈の幅も広がります。

もし苦手な食べ物や食わず嫌いな食べ物があったら、もう一度チャレンジしてみましょう。子供のころにつくられた「悪いイメージ」を引きずって実はおいしい料理を食べないのはもったいないことです。(ちなみに私はゴーヤチャンプルーを克服して大好物になりました。)

人や食べ物の悪いイメージの多くは昔の価値観でつくられたものです。今のあなたは昔のあなたと違います。今一度思い直すきっかけをつくって、ネガティブなイメージを払拭してみてはいかがでしょうか。



たとえ話にも第一印象はある!



人の第一印象もそうですが、私たちの発する言葉もイメージ化を促す強力なツールとなり、たとえ話の内容によっても相手がとらえる印象はがらっと変わります。

たとえば相手の目線の鋭さをたとえる場合、

獲物を狙うタカのような目線
血の付いたナイフのような目線
お菓子をねらう子供のような目線
財布を狙っているスリ師のような目線
歌舞伎役者のようなにらみの利いた目線 

いくつか書いてみましたが、血のついたナイフといった暴力的あるいはグロテスクな表現は相手が恐怖心や警戒心を抱く可能性があります。

イメージ化を促しやすいツールであるたとえ話は、選択した表現の内容に伴い自分自身の印象も変えてしまうため注意が必要です。


獲物を狙うタカ
→この人は動物が好きかもしれない

血の付いたナイフ
→この人は暴力的かもしれない

お菓子を狙う子供
→この人は子供好きかもしれない

財布を狙うスリ師
→この人は手癖が悪いかもしれない

歌舞伎役者
→この人は歌舞伎ファンなのかもしれない


ほんの少しの表現の違いで印象が変わってしまうため、ポジティブな表現でたとえ話をつくった方が良いでしょう。

また、逆に考えれば相手に対して特定の印象を植え付けることもできるので、目的に合ったたとえ話をすると自分に有利な印象を与えることもできます。

たとえば自分を、

音楽通に見せたいとき
「そこはフォルティッシモみたいに強く主張しなくちゃ。」

スポーツ通に見せたいとき
「今、メッシみたいな個人力を持った人材が必要なんだよ。」

料理通に見せたいとき
「ミシュランの料理みたいな丁寧さがほしいな。」


なりたい自分のイメージを口にすることで夢を実現するといった「引き寄せの法則」も有名な話です。言葉による力は自分にも相手にも及びますから目的に沿ったポジティブなたとえ話をしていくとよいですね。



まとめ



・人は見た目としゃべりでイメージの90%が決まってしまうが、深いコミュニケーションでその人本来の良さもみつけよう。

・今ある悪いイメージは昔のあなたのつくったイメージ。今のあなたの価値観で見つめなおし、悪いイメージをポジティブにしよう。

・たとえ話で「印象操作」ができる。理想の自分を表現していこう。



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。

ヒデヨシ






【たとえ話が上手くなるサイト】

PARABLE ANTENNA


【おすすめの関連記事


『一番わかりやすいブスのほめ方』から学ぶ、ゴマすりたとえ話


「ものまね」で自分探しをしよう!たとえ話も上手くなる!|TED|スーパープレゼンテーション


【新提案】セックスのたとえ話は「ピザ」で!|TED|Al Vernacchio 


幸運の女神には前髪しか無い!チャンスをつかむ3つの習慣


良い会話は「ミニスカート」のようなもの|TED|


プレゼンで失敗談を話すと観客のハートをキャッチできる理由


女の賞味期限「クリスマスケーキ」のウソ・ホント 


能年玲奈さんは「虹色」タイプ。あなたは水墨画タイプ?虹色タイプ?


井戸水のような色気で『セクシーな男、男前な女。』になろう 


都合が悪いものは隠してしまおう!「あるあるネタ」をたとえ話にする|TED|Alexsa Meade|スーパープレゼンテーション 




たとえ話が上手くなるブログトップへ

2014年9月18日木曜日

ソニーが革新を取り戻すために、小泉今日子式「変化」に学ぶ

photo credit: hannah sheffield via photopin cc
こんにちは、ヒデヨシです。


2014年9月17日、ソニーは2015年3月期の当期純利益予想を500億円の赤字から2300億円の赤字へと大幅に下方修正しました。スマートフォン部門の業績が芳しくないことが大きな要因となっています。


リストラなどで構造改革を進めていますが、古い大企業を輝いていた時代の姿へ変えるにはまだまだ時間と力が必要なようです。


ボストンコンサルティンググループなどを経て2007年から経営共創基盤のCEOを務める冨山和彦氏はソニーが変わることができない理由は、技術力の乏しさではなく組織の壁に阻まれて革新的な製品を生むことができていないからだと言います。



iPodのような革新的な製品は、個々の境界を超えた先にある。「iPodは家電部門と音楽部門、どっちが手掛ける仕事か?」「グループ会社のコンテンツを優先的に配信するべきか?」なんて調整をしていては、会社を帰る製品や力は生み出せません。結果、利益を生み出せなくなり、企業は「老化」していきます。



革新的な製品やサービスはいつの時代も小さくて若い活気のある会社から生まれます。Facebook(フェイスブック)やevernote(エバーノート)などは良い例ですね。


企業として成熟し「大人」になったソニーに第2のウォークマンを期待するのは、40代後半を越えたキョンキョン(小泉今日子)に「アイドルで居続けて」とお願いするようなものでナンセンスだと冨山氏はたとえています。


しかし、トヨタの「カイゼン方式」のように今の悪い部分をを改善し続けていくことで出せる力もあります。そして成熟した企業にはノウハウが蓄積され、豊富な人財もそろっています。あとは組織の高い壁をどうするかです。



キョンキョンがアイドルを脱皮して「アイドルのお母さん」を演じたように、企業も成熟した大人の変化をすればよいのです。



革新的な製品を取り戻すためには、キョンキョンがアイドルから母親へイメージチェンジしたように、自分自身のイメージをがらっと変える覚悟と挑戦が必要になるのでしょう。非常に苦しい状況に立たされているソニーですが、日本を代表するものづくりのトップ企業としてどのように変わっていくのか、これからも注目していきましょう。


まとめ



がらっとイメージを変えるためには、キョンキョン式「変化」でそれまでの自分を一新することも必要



キョンキョンこと小泉今日子さんは1980年代から歌を出せばヒットし、CMに起用すれば売れ、ドラマに出れば視聴率は高くなる人気のトップアイドルです。今まではアイドルとして輝かしい活躍をしていましたが、2013年のドラマ「あまちゃん」ではアイドルではなく娘をアイドルにする為に奮闘する母親役を演じ、新しい自分にチャレンジしました。

あまちゃんでのお母さん役は、アイドルとして成熟した小泉今日子さんだからこそできた新しいキャラクターです。これは視点を変えると、企業として成熟したソニーが新しい姿にチャレンジすることで「革新」を取り戻せる可能性を秘めているととらえることができます。


現代のドラマから一個人の変化、そして大企業が変わる為のたとえ話として「キョンキョン」で表現するとはとても面白いですね。身近なドラマならイメージ化も簡単にできますので、非常に勉強になります。


新しい一面にチャレンジすることをたとえる時はキョンキョン式「変化」。是非参考にさせていただきましょう。


以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。



ヒデヨシ



たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



本記事はAERA9月9日掲載『キョンキョン式「変化」でソニーを再び革新企業に』の記事を引用・参考にしています。

2014年9月11日木曜日

金持ちになるほどたとえ話が下手になる!?|TED|Paul Piff|スーパープレゼンテーション

photo credit: Tax Credits via photopin cc

こんにちは、ヒデヨシです。


「お金持ちのセレブになって贅沢な生活がしたい!」という思いは私たちの多くが抱いている憧れです。しかしながら、裕福さを得た代償としてたとえ話が下手になってしまうかもしれません。

この発想に至ったのはPaul Piff(ポール・ピフ)のTEDカンファレンスからでした。Paul Piffは社会心理学者として社会的階級、すなわち裕福な人とそうでない人の行動の違いを分析し、社会問題である経済格差を改善するための研究をしています。

今回はPaul Piffのプレゼンテーションから、なぜ裕福になるとたとえ話が下手になるのか、そして経済格差を食い止め、たとえ話が下手にならないためのたった一つの心構えを学びましたので紹介します。


スピーカー:Paul Piff(ポール・ピフ)
タイトル :Does Money make you mean ?「お金は人をイヤなやつにする?」





お金持ちは自分第一…?


Paul Piffの研究の一つに、モノポリーによってゲーム内での金持ちと貧乏人の行動の変化を観察したものがあります。モノポリーとは不動産や金銭のやりとりをしながら相手を破産させる人生ゲームのようなボードゲームです。

実験ではまずはじめにコイントスをし、運良く勝った方が有利な状態(所持金・給料が2倍、さいころを2つ振れるなど)でスタートします。そして有利な状況下にいる人間の行動にどのような変化が起こるかを観察しました。



結果、金持ちプレイヤーは共通して以下のような特徴が見られました。

・大きな音を立てながらコマを進める
・支配的な仕草(ガッツポーズ、バンザイ)を見せて感情を表現する
・置いてあるお菓子のプレッツェルをよく食べる

金持ちプレイヤーは共通して横柄な態度を取るようになっていました。その後感想を聞くと、たまたまコイントスで有利になっただけにもかかわらずその前提条件は忘れ、自分がいかにして勝ったかにしか興味が無くなってしまったのです。

勝って当たり前のゲームなのに、それを忘れて勝因を語るのというは面白い結果です。

これは社会的階層によって人間の思考や行動は影響されることを意味しています。裕福になればなるほど慈愛や同情の気持ちが減り、権利意識が高くなり利己的な考えが強くなってしまうのです。

Paul Piffの実験にはさらに面白いものがあります。高級車と低価格帯の車はどちらの方が思いやりをもって運転するのかというものです。

実験では一般道路で横断歩道を渡ろうとしている人がいたら、車が止まるのかどうかを調査しました。結果、すべての低価格帯の車は歩行者を優先して止まりましたが、高級車は50%しか歩行者のために止まりませんでした。

他の実験では、金持ちはゲームでズルをしてでも勝とうとする確率が低所得者の3〜4倍、同額のお金をもらった時に見ず知らずの人に分け与える金額が44%低い、交渉で嘘をついたり賄賂を容認したり自己利益を優先する傾向が見られました。

こうした実験結果をみると金持ちの人は悪いみたいに感じますが、実はすべての人は常に自分の利益と他人の利益を天秤にかけて葛藤し行動しています。
経済的・地位的な成功をつかむためには、自分の利益を周りの利益よりも優先させる必要があるため、裕福な人はその判断基準が自分寄りなのかもしれません。



貧富の差はみんなの問題


一部の富裕層が自己利益を追求して投資と収益の良いスパイラルを確立した結果、一般層から貧困層との所得格差が広がり、現代では大きな社会問題となっています。

ある研究によると、経済格差が広がると社会的流動性や健康や社会的信用などが低下し、反対に肥満、暴力、受刑率といった社会が抱えている問題が悪化するという報告が発表されているのだそうです。

現在、アメリカの上位1%の人の所得は1981年はアメリカ全体の8%だったのに対して2012年には20%にまでふくれあがっています(The World Top Income Database の調査データより)。たった1%の人間がアメリカの富のほとんどを握っているのです。ピフ氏は今後もこの格差は広がるのだと危惧しています。

この負のスパイラルは低所得帯の人から結局上位の富裕層にも影響が及び、もはや誰の為にもなりません。どうにか改善することはできないのでしょうか。



“思いやり”が経済格差を無くす鍵


Paul Piffの研究によると、心や価値観にほんの小さな変化(協力し合うことの良さや集団の良さを感じることなど)があれば、思いやりのレベルを修復できることが明らかになっています。

たとえば、たった46秒間の子供の貧困についてのビデオを見るだけで、世界には困っている人がいることを思い出し、裕福な人も貧しい人と同じくらい他人に対して思いやりを持てるようになりました。

経済的な「差異」は先天的・絶対的なものではなく、価値感のほんのちょっとの変化、慈悲や共感を意識するかどうかで左右されるのです。

ノブレス・オブリージュ(noblesse oblige)は社会的地位・権力・財産を持つものには責任が伴うという意味の言葉ですが、富裕層が所得格差を改善する為に活動をしている事例は数多くあります。

Giving Pledge(寄付の誓い)ではアメリカの100人以上の大富豪が財産の半分を寄付するという誓いを立てています。Facebookの創立者のマーク・ザッカーバーグ氏、マイクロソフト創立者のビル・ゲイツ氏、投資家のウォーレン・バフェット氏など、蒼々たる顔ぶれです。


富裕層の人たちが自分のお金を活用して草の根運動を進めている例もあります。「We are the 1%, We stand with the 99%」「Resource Generation」「 Wealth for Common Good」などでは若い人から年配の方まで様々な人たちが自分の特権とお金を使い、社会全体の経済格差を是正し健康的で平等な社会づくりのために行動しています。

社会全体の経済格差が是正され好景気となるために、貧困層から富裕層までのすべての人の思いやりが今必要とされているのだと
Paul Piffは言います。



金持ちになるほどたとえ話が下手になる!?



上手いたとえ話のコツは「イメージ化がしやすい」「共感できる」ことですが、金持ちの方々は特に共感が足りないためにたとえ話が下手になるかもしれません。理由は以下の3つです。



1.金持ちは思いやりが少ない


Paul Piffの研究によると、裕福になればなるほど思いやりの心が減っていくという実験結果があります。共感される言葉を選択するには相手が何を考えていて、何に興味を持っているか相手の気持ちを考えることが不可欠です。

思いやりの心が欠けていると主観的になり相手の立場に立った思考ができず、共感される言葉を選択する事が難しくなってしまいます。



2.価値観が大きく異なる


ドバイの石油王でたとえると、彼らの中ではペットのネコ=トラ、ゴミ箱=ルイ・ヴィトン、飲み物=石油、のように私たちの価値観とは異なる次元で物事を考えています(飲み物=石油はジョークですが)。


文化や宗教や価値観を知ることは相手を理解し共感する上で必要不可欠ですが、金持ちの方々はいわゆる一般人には想像できない生活をしているのでしょう。想像できないものはイメージ化もできないため、価値観のずれがあると共感は生み出せなくなってしまいます。



3.1%の人にしか共感されない


The World Top Income Database の調査データでも分かるように、高所得者の上位1%が世界のほとんどの富を所有しています。逆に言えば、自分たちと同じ立場・価値観の人は1%しかいないのですから、多くの人に共感してもらいたくても同じ価値観を持った共感してもらえる人の母数も少なくなります。


金持ちには憧れますが、もしかしたら結構孤独を感じているのかもしれませんね。



以上、3つの要素から金持ちは共感の心をつくり出しにくく、たとえ話が下手になってしまいます。




金持ちでもたとえ話が上手くなる方法




Paul Piffの実験では46秒の子供の貧困の映像を見るだけで思いやりの心が回復する実験結果があります。自分自身が体験することなく、たった46秒間の映像作品を見るだけで価値観に変化が生まれるという結果には驚きです。

これは所得に関係なく効果のある方法です。経済的な「差異」は先天的・絶対的なものではなく、慈悲や共感を意識するかどうかで左右されるという話のとおり、映像を見るだけで共感の心をつくることができます。


受動的に映像を見るだけで他者を思いやる気持ちを育めるなら、能動的に行う日常的な思いやり行為でも共感の心をつくることはできるはずです。

「ありがとう」と一言いう、ドアを開けてあげる、エレベーターのボタンを押してあげる、車の列に入れてあげる、など日常のほんの些細なの思いやりだけで寛容さと共感の心を取り戻す事ができます。


思いやる気持ちがあればコミュニケーションも円滑になり、相手との良好な関係が築けるでしょう。相手の価値観に合った表現を選択できるため、たとえ話も上手くなります。さらに長期的にみると、思いやりによって経済格差も是正するができるのです。

まさに一石三鳥、誰にでもできる行動でたとえ話が上手くなり社会問題も改善できるのですから日常的に意識して思いやりをもった行動を心がけたいですね。




まとめ



・金持ちは利己的で思いやりが足りない傾向にある


・経済格差を是正しないと肥満、暴力、受刑率などの社会問題が増加してしまう


思いやりでたとえ話が上手くなり、経済格差も改善できる



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。



ヒデヨシ



たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


2014年9月9日火曜日

【全米オープンテニス】錦織はダビデ、ジョコビッチはゴリアテ!


photo credit: catbagan via photopin cc

こんにちは、ヒデヨシです。



2014年度全米オープンテニス、新しい歴史の誕生です!日本人の錦織選手が、日本人初テニスの4大大会の決勝戦に勝ち残りました!


準決勝の相手は世界ランキング1位のNovak Djokovic(ノバク・ジョコビッチ)選手。世界一位の男を倒しての決勝進出、テニスを趣味としている私としてはそれはもう大盛り上がりです!日本中・世界中のテニスファンが注目する試合が始まろうとしています!


アメリカの新聞「NewYork Post(ニューヨーク・ポスト)」では錦織選手の決勝進出を旧約聖書のダビデにたとえて賞賛しています。


小柄ながら巨大な敵に立ち向かい、見事に勝利を収めたことから錦織選手(178cm)をダビデと表現しています。敵対したジョコビッチ選手(188cm)はゴリアテとなるのでしょう。


ダビデは石を投じてゴリアテを倒しましたが、錦織選手はテニスボールですね。決勝の相手はさらに大きいマリン・チリッチ選手(198cm)ですが同様に石の様に強い意志と強力なショットで見事決勝を勝ってほしいですね!



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。



ヒデヨシ


たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


ad