facebook

2015年1月19日月曜日

作曲は「悪魔との契約」!?世界的ミュージシャンstingからスランプ克服法を学ぶ|TED|Sting|スーパープレゼンテーション

photo credit: benzpics63 via photopin cc

こんにちは、ヒデヨシです。

あなたも一度はしたことがある創作活動。絵を描く、物語を書く、音楽を奏でるなど、何かをつくり出すとき、私たちは自分ならではのオリジナリティを作品に込めます。創作活動はとても強力な自己表現です。

世界的なミュージシャンであるSting(スティング)はそういった創作活動は実のところ「悪魔との契約」のようなものだとたとえています。悪魔との契約とはあまり穏やかではありませんが、実は誰もが創作活動をするときに必要なあることを上手く表現したものだったのです。

今回はスティングのTEDカンファレンスから、彼が作曲のスランプから脱したストーリーを通して、スランプの克服方法と創作活動を悪魔の契約とたとえた意味を学んでいきます。


スピーカー:Sting(スティング)

タイトル :How I started writing songs again「再び曲をつくり始められたわけ」




Stingというミュージシャン



スティングは世界的に人気のあるミュージシャンです。(とにかく渋くてカッコいい!将来はこんなカッコいいオッサンになりたいものです。)彼の曲は様々な映画にも使用されており、映画「レオン(1994年)」に使用された曲「Shape of my heart」は知っている方もいるのではないでしょうか。グラミー賞やゴールデングローブ賞も受賞している経歴をもつ彼はスーパースターと呼ぶにふさわしいミュージシャンです。

そんなスティングも常に満足できる曲を生み出してきたわけではありません。彼によると、数年もの長い期間に渡り納得のいく曲ができなくなってしまったのです。どんなに努力をしても満足いく成果が出ない、彼はスランプに陥ってしまったのです。



スランプの克服方法は、場所を変え、他人に注目すること



数々の名曲を生み出してはいても、人間のリソースには限りがあります。スランプに陥ってしまったスティングは過去を振り返り、自分の作品の中で特にできが良かった成功事例を見つめ直すことにしました。その結果、「自分について書いた曲」よりも「他人について書いた曲」の方がよい出来だったということに気がつきます。

彼は早速故郷にもどります。故郷の町や造船所の人と触れ合い、新しい人間関係、新しい視点、新しい表現を多くの人との交流から得て再び納得のいく曲を生み出すことができるようになりました。

自己の経験を通して内面をさらけ出すことは大切ですが、自分ばかり見ていては世界が広がりません。もしあなたが「これはスランプか!?」と感じたら、普段の場所から離れて、まったく違う土地で、新しい人とふれあってみましょう。

大切なのは別の土地で新しい人に出会うことです。

長期滞在ができないなら、日帰りとか1泊2日の旅行でもいいでしょう。道を聞いてみたり、写真を撮ってもらったり、お店でその土地について聞いてみたり、人と触れ合う方法はいくらでもあります。

そこで、その地域や人を好きになり、今度はこの人たちのことを表現してみようという発想に至ることができれば、あなたもスティングのようにスランプを克服できるでしょう。



創作活動は「悪魔との契約」



スティングは創作活動をファウストの「悪魔との契約のような行為」とたとえています。

悪魔との契約では魂と引き換えに奇跡的な力を得ますが、創作活動では自分の内面をさらけ出すことと引き換えに、注目される作品が完成します。

多くのミュージシャンは自分の恋愛や経験をさらけ出して曲をつくり、それに私たちが共感することで作品としての価値が生まれます。暴露本であれば、その内容がえげつないほど社会的な話題となります。twitterなどSNS上の発言により、良くも悪くも注目を集めることは言うまでも有りません。

作曲、執筆、発言などの自己表現・創作活動は自分をさらけ出した結晶であり、プライバシーはどこにもありません。他人が言いにくいことを言い、共感が得られた時に作品は私たちの記憶に強くとどまります。

自分のプライバシーを削って気持ちをさらけ出すほど注目される、まさに悪魔との契約のたとえにピッタリ。スティングの表現力に感銘を受けました。



まとめ



・スランプを克服したいなら、新しい土地で新しい人に出会おう

・自分をさらけ出すほど、人は注目する

・創作活動は「悪魔との契約」でたとえる




本ブログ記事の執筆も自分の言葉を世界中に公開するため、はじめは抵抗を感じていました。しかし、1人でも共感してくれる人がいればその言葉には価値が生まれます。その共感してくれる1人の為に自分をさらけ出すことが今では楽しく感じます。

どうやら私もいつの間にか悪魔と契約していたようです。



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。

ヒデヨシ


【たとえ話が上手くなるサイト】
PARABLE ANTENNA


【おすすめの関連記事】

「クモ」でたとえるシンプルだが強力な恐怖克服法|TED|スーパープレゼンテーション

世界一つまらないスローテレビとたとえ話のつくりかた|TED|スーパープレゼンテーション

【吸わん!】禁煙の日から学ぶ、ダジャレでアイデア発想法【スワン!】

格差問題と憎しみの連鎖を無くすために「ちょっと許す」|TED|

怒りの発電所になって人の役に立ってみよう|TED|スーパープレゼンテーション

「ものまね」で自分探しをしよう!たとえ話も上手くなる!|TED|スーパープレゼンテーション

都合が悪いものは隠してしまおう!「あるあるネタ」をたとえ話にする|TED|Alexsa Meade|スーパープレゼンテーション

たったの6つ!誰でも「伝わる」たとえ話のコツ

プロは専門用語を使わない!スピーチ世界一が実践する3つの伝え方【トーストマスター ズ】



たとえ話が上手くなるブログトップへ

2015年1月1日木曜日

目標達成したいなら「1匹のクマバチ」になろう!

photo credit: Creative Tools via photopin cc

こんにちは、ヒデヨシです。



あけましておめでとうございます。新しい年を迎えましたね。


あなたは昨年設定した目標を達成できましたか?おそらく多くの人は「去年は忙しかった」と自分を正当化し、「今年こそは達成するぞ!」と意気込み、毎年同じ過ちと後悔を繰り返していることでしょう。(かく言う私もその一人です。。。)


目標が達成できないのには様々な理由がありますが、目標の立て方が悪いことが大きな要因として挙げられます。一般的には以下のSMARTの要素を含めることが重要だと言われています。


S:Specific(具体的で)

M:Measurable(計測できる形で)
A:Action oriented(行動重視で)
R:Realistic(実現可能で)
T:Time oriented(期限が明確で)

ダイエットでたとえると、「今年はダイエットするぞ!」と曖昧な目標にするのではなく「7月1日までに5キロダイエットする」と設定します。期限を決め、具体的で実現可能な目標数値を示し、日々記録をつけることで自分の進捗を管理します。そして何より大切なのは実際に行動すること行動しないことには何も始まりません。まずは小さなことからでも目標にむけてエクササイズを始めて継続しましょう。


こちらの記事『挫折者必見!筋トレを継続せざるを得ない「+1メソッド」』ではエクササイズを嫌でも継続せざるを得ない方法を紹介していますので是非参考にしてみてください。



さて、目標の立て方がわかったところですが気をつけないと深みにはまる危険があります。あなたには実現したいたくさんの目標があることでしょう。エクササイズをして、ダンスを習って、英語を勉強して、料理を習って、資格を取って、素晴らしいパートナーを見つけるなど多くの目標をもつことは良いことです。


しかし、目標をたくさん設定しすぎてしまうと目標の達成が困難になってしまいます。lifehackerの記事によると、たくさんの目標を設定してしまうと、注ぎ込むべき力が分散されてしまい、結局は目標達成ができなくなってしまうのだそうです。


今回はlifehacker記事『夢をおいけるには目標を絞って注力する方が良い』のビーチボールに入ったハチのわかりやすいたとえ話から、目標達成と誘惑を克服する方法を学んでいきます。




人の脳はハチがたくさん詰まったビーチボールのようなもの



photo by OLIVER EMBERTON

 どんなにたくさんのすばらしいアイデアがあっても、それを追いかけていけなければ何の意味もありません。限りない野心があっても、達成したい目標が多すぎるとあまりにも多くの方向に力が分散するので、結局はどれも達成するのが難しくなります。そうではなくて、少数に絞った目標に全力で注力すべきです。


たくさんのハチがビーチボールの中に入っているところを想像してみてください。ハチたちはそれぞれの進みたい方向に進もうとしてボールを内側から転がそうとしますが、各々が別の方向を押してしまうため上手く進めません。


このハチと同じように、人の欲望はたくさんありますが、それぞれが独立しているため複数の欲を同時に実行しようとしても身動きがとれなくなっていしまいます。




目標達成したいなら「1匹のクマバチ」になろう!



photo by OLIVER EMBERTON

想像してみてください。もしあなたが20年前にGoogleとAmazonとFacebookを立ち上げることを考えた天才だったとしたらです。(中略)その3つを全部同時にやろうとしたら、絶対にどれも物にならなかったはずです。名案を抱くだけでは不十分です。名案がある人はたくさんいます。問題は、名案が多すぎると相克してしまい、どれも実現しないということです。



複数のハチがビーチボールの中にいては力が分散し身動きがとれません。1匹のクマバチになりボールを押していきましょう。クマバチは体も大きく力も強いので目標達成に向けて力強く前に進めます。他のハチがいないため気をそらされることもありません。


アインシュタインやエジソンがそうだったように、1つの行動に集中した時に人のパフォーマンスは最も発揮されます。たくさんある欲望に自分の力を分散させないために以下の5項目を試してみてください。



1.目標は高く設定する

目標が小さすぎると他の欲望に埋没してしまいます。大きな目標を立てて、他の目標と差別化を図ります。そしてその目標達成への小さなマイルストーンを設定していきましょう。

2.目標は多くとも3つまでに限定する

自分の生活をシーンごとに分けてみましょう(多くても3シーンまで)。「仕事」「プライベート」「自己学習」のようにです。それぞれのシーンごとに目標を1つだけ設定します。もちろん1つに絞って目標を設定するのが理想的です。

3.行動に優先順位を設ける

自分の行動に優先順位を設けます。目標が競合したときには優先度の高いものを選択し、優先度の低いものは最優先の目標を達成してからにしましょう。そうすることで目標達成に必要な行動をとり続けることができます。

4.集中できる環境をつくる

最も注意しなくてはならないのは怠惰な誘惑です。ネットサーフィン、テレビ、ゲームアプリなど様々な誘惑が私たちを取り囲んでいます。誘惑の無い環境をつくり出し、作業に集中しましょう。

5.クマバチ(自分)を維持・強化する

成功者の多くは健康であることの重要性を理解しており、定期的に運動を生活に取り入れています。早寝早起きをする、軽いエクササイズをする、健康的な食生活を送るなど、目標達成のために自分を維持・強化するものは積極的に取り入れていきましょう。


もし今年達成したい目標が2つ以上あるようなら、半年ごとに期間を分けて1つずつ集中するとよいですね。重要なのは1つの目標に集中することです1匹のクマバチになって今年こそは目標を達成しましょう!



たとえ話としては、小さなハチの群れと大きなクマバチをビーチボールの中に入れて表現するというのは面白いアイデアですね。ビーチボールの中のものが合体したり分裂したりするものだとイメージ化しやすいので、たとえば、ゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズに出てくるキングスライム(敵キャラであるスライムが複数合体したもの)でたとえたりしても面白そうです。




まとめ



・目標はSMARTに決める

(具体的に、計測可能で、行動重視に、実現できて、期間を設ける)

・目標は1つにして集中する。複数の目標があると力が分散してしまう。


・力の「集中」と「分散」を説明するときはビーチボールに入ったハチでたとえる



私の今年の目標は、この「たとえ話が上手くなるブログ」を累計で100記事書くことに決めました(ちなみに書き始めた昨年の実績は38記事でした...残りあと62記事...)。自分にとってはかなりきついチャレンジですが、宣言した以上継続して達成します!


あなたの今年の目標は決まりましたか?


facebookやTwitterなどのSNSで自分の周りの人に目標を宣言することで、自分を追い込みむと同時に目標達成に向けての覚悟が生まれます。本記事を読んで少しでも目標設定の助けにしていただき、今年1年間を実りのある年にしましょう!



以上、最後まで読んでくださりありがとうございました。



ヒデヨシ




(参考・引用)
・夢をおいけるには目標を絞って注力する方が良い|lifehacker(2014年12月30日)
http://www.lifehacker.jp/2014/12/141230follow_dreams.html


【おすすめの関連記事】


目標達成を諦めた人へ、来年につなげる悪あがきのススメ


電車の乗り換えで人生は変わる!チャンスをつかむ為のたとえ話


挫折者必見!筋トレを継続せざるを得ない「+1メソッド」


【リーダー思考】人生はマラソンではなく「50m走」で走れ!


ラオス旅行記〜首都ビエンチャン1〜




たとえ話が上手くなるサイト
PARABLE ANTENNA へ


たとえ話が上手くなるブログトップへ



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ad